9月23日に、大本山大教寺にて秋季彼岸会法要を勤修致しました。 本堂いっぱいに大塔婆が建立され、供養が行われました。
秋季彼岸会の本堂の様子
内陣の様子です。
御焼香の様子です。
お加持
供養の終わった大塔婆を運んで頂きました。
令和5年10月の、大本山大教寺のお参りの予定です。
以下をクリックしてください。 令和5年10月 大教寺予定表
令和5年9月23日(祝)午前10時より、大本山大教寺にて秋季彼岸会法要を行います。
大塔婆の受付をしておりますので、大塔婆供養をされる方はお申込ください。
令和5年9月の、大本山大教寺のお参りの予定です。
以下をクリックしてください。 令和5年9月 大教寺予定表
令和5年8月16日に大本山 大教寺にて盂蘭盆会法要を厳修致しました。 台風が過ぎた後という日でしたが、多くの方が参詣されました。幼い子供の声や若い人の姿も、多くみれました。
盂蘭盆会法要 焼香の様子
盂蘭盆会法要 本堂
盂蘭盆会法要では、「行道」と言い、御内陣の中を歩きながらお経を唱える事をします。
経本を器に乗せて、内陣の中を行道をします。