正法法華宗とは
歴史(沿革)
大教寺の沿革
1929年(昭和4年)
- 5月8日
- 開祖西山日温、日蓮宗で得度
1934年(昭和9年)
- 7月15日
- 正法法華教会設立
1940年(昭和15年)
- 9月17日
- 現管長 西山日祥誕生
1954年(昭和29年)
- 2月9日
- 正法法華宗立宗 文部大臣認証
- 3月3日
- 大教寺 京都府知事認証
1977年(昭和52年)
- 4月24日
- 大教寺建立落慶法要
1996年(平成8年)
- 11月12日
- 開祖西山日温逝去
1997年(平成9年)
- 1月4日
- 西山日祥管長就任
2001年(平成13年)
- 4月22日
- 京都 大森研修道場落慶
- 5月13日
- 九州 福岡 那珂川道場落慶
2003年(平成15年)
- 6月15日
- 京都 大教寺会館・信行会館落慶
- 9月18日
- 納骨堂
2004年(平成16年)
- 6月
- 立宗50周年記念法要
2007年(平成19年)
- 9月30日
- 日温大上人御尊像 開眼法要
- 10月21日
- 日温大上人生誕100年慶讃大法要ならびに記念式典 開眼法要
- 祖師堂落慶
2018年(平成30年)
- 1月5日
- 滋賀県 守山教会落慶